2008年10月21日
南城祭☆小屋完成(続編)
皆さんの小屋の写真です。
撮りそびれた小屋がいくつかあります。
全部詳しく見たい方はこちらでどうぞ!



←釘と紐で作った看板も素敵でした!

私たちが作った小屋。
作り終えて記念撮影。妹と私です
今回の小屋作りは、ドリルやインパクトなどを初めて触ることができて
本当に楽しかったです!
そして、色んな職種の個性的な方々が作る、いろ~んな小屋にワクワク、感動!
大人が本気で作る、遊ぶ、ほったて小屋・・・
本当に楽しい企画でした!
今週の日曜まで小屋は展示しています。(~10/26)
よかったら、構造や素材など目で見て感じてください♪
自作の小屋で、お店を開かれている方もいらっしゃいます。
詳しくはこちらで☆
撮りそびれた小屋がいくつかあります。
全部詳しく見たい方はこちらでどうぞ!











今回の小屋作りは、ドリルやインパクトなどを初めて触ることができて
本当に楽しかったです!
そして、色んな職種の個性的な方々が作る、いろ~んな小屋にワクワク、感動!
大人が本気で作る、遊ぶ、ほったて小屋・・・
本当に楽しい企画でした!
今週の日曜まで小屋は展示しています。(~10/26)
よかったら、構造や素材など目で見て感じてください♪
自作の小屋で、お店を開かれている方もいらっしゃいます。
詳しくはこちらで☆
Posted by ari at 16:00│Comments(15)
│日記
この記事へのコメント
こんな面白そうなイベントがあったなんて!
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:26
こんな面白そうなイベントがあったなんて!
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:26
こんな面白そうなイベントがあったなんて!
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:26
こんな面白そうなイベントがあったなんて!
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:26
こんな面白そうなイベントがあったなんて!
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
参加したかったです^^
みなさん個性的な小屋づくり楽しそうですね♪
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:26
あげげ?
PCがおかしいみたい;;
すいませんコメントしまくってますね;;
PCがおかしいみたい;;
すいませんコメントしまくってますね;;
Posted by マジンガール at 2008年10月21日 16:29
ariさん
やっぱりariさんだったのね~はっすっきりした~
ところで小屋作り楽しそう~
とてもいい企画ですね~
暑いなかお疲れ様
ariさんのブログなにやらいろいろきになる~
手作りのお洋服も素敵だなね。
またまた似合う(^-^)
これからまた、
ちょくちょくブログにおじゃましまーす!!
やっぱりariさんだったのね~はっすっきりした~
ところで小屋作り楽しそう~
とてもいい企画ですね~
暑いなかお疲れ様
ariさんのブログなにやらいろいろきになる~
手作りのお洋服も素敵だなね。
またまた似合う(^-^)
これからまた、
ちょくちょくブログにおじゃましまーす!!
Posted by tamosa
at 2008年10月21日 16:47

マジンガールさん♪
コメントありがとうございます!!
小屋作り、ほんと楽しみました!
こんな機会、なかなかありませんよね(^^)
tamosa♪
連絡ありがとう!!
振り返ると、tamosaとは13年の付き合い?!
一緒にベトナム行ったり、桜坂で飲んだり・・・
ここで再会できて本当うれしい!
時間見て今度お茶しましょう♪
ケイタイのメアド、今度オーナーメッセから連絡ください(^^)
コメントありがとうございます!!
小屋作り、ほんと楽しみました!
こんな機会、なかなかありませんよね(^^)
tamosa♪
連絡ありがとう!!
振り返ると、tamosaとは13年の付き合い?!
一緒にベトナム行ったり、桜坂で飲んだり・・・
ここで再会できて本当うれしい!
時間見て今度お茶しましょう♪
ケイタイのメアド、今度オーナーメッセから連絡ください(^^)
Posted by ari
at 2008年10月21日 16:59

完成したんですね。
ariさんおめでとうございます。
ブログ読んでたら
ariママも参加してたんですね。
すごい パワフルな家族ですね。
こだわりのある小屋になりましたね。
お疲れ様でした。。
ariさんおめでとうございます。
ブログ読んでたら
ariママも参加してたんですね。
すごい パワフルな家族ですね。
こだわりのある小屋になりましたね。
お疲れ様でした。。
Posted by ☆じんじん☆
at 2008年10月22日 00:02

ロビンソンクルーソーっぽいていうか
土人(ブー!)ぽいっていうか
狩猟の小屋のよう、ギンネムや葉っぱのカモフラージュのせいかな
流木の質感はそうとう良いね!
居心地は一番良さそうだし、いちばん落ち着きそうだね。
他の人のかまぼこ型とか星形とかかっこいいね。
土人(ブー!)ぽいっていうか
狩猟の小屋のよう、ギンネムや葉っぱのカモフラージュのせいかな
流木の質感はそうとう良いね!
居心地は一番良さそうだし、いちばん落ち着きそうだね。
他の人のかまぼこ型とか星形とかかっこいいね。
Posted by mommac at 2008年10月22日 07:07
☆じんじん☆さん♪
そうなんです、母が後半エンジンかかっちゃって
海や山から材料を取りまくってました!
めぐみさんの歌声も生サンシンも、とってもステキでした(^^)
芸大祭も楽しみにしてます♪(ガムランもされるんですか?)
mommacさん♪
土人!(笑)
わはは。そのとおりだと思います!!
見に来たは「怖くて入れない」んじゃないかな~
おかげさまで、よい流木を沢山使うことができました。
ありがとう!
ちなみに、かまぼこ型と星型は一級建築士の方が
ちゃちゃっと作った小屋です(^^)
そうなんです、母が後半エンジンかかっちゃって
海や山から材料を取りまくってました!
めぐみさんの歌声も生サンシンも、とってもステキでした(^^)
芸大祭も楽しみにしてます♪(ガムランもされるんですか?)
mommacさん♪
土人!(笑)
わはは。そのとおりだと思います!!
見に来たは「怖くて入れない」んじゃないかな~
おかげさまで、よい流木を沢山使うことができました。
ありがとう!
ちなみに、かまぼこ型と星型は一級建築士の方が
ちゃちゃっと作った小屋です(^^)
Posted by ari
at 2008年10月22日 13:19

ari様
TVで見ましたよー!
ほったて小屋作りのの話がすぐ、ariさまのupしていた話と、ピンときて
覗きにきました。
やっぱりー!ってナットク!
すごいですね、
やりとげた事と デザインも。
充実モード全快ですね!
TVで見ましたよー!
ほったて小屋作りのの話がすぐ、ariさまのupしていた話と、ピンときて
覗きにきました。
やっぱりー!ってナットク!
すごいですね、
やりとげた事と デザインも。
充実モード全快ですね!
Posted by upland
at 2008年10月23日 20:30

uplandさん♪
ああっ。今日が放送日だった!
うっかり見忘れてしまいました…
みんなの小屋、バッチリ映ってましたか(^^)
いろんな職種の大人たちが集まって、真剣に小屋を作る、
本当に素敵な企画でした!
企画者の古我知さんに心から感謝です。
ああっ。今日が放送日だった!
うっかり見忘れてしまいました…
みんなの小屋、バッチリ映ってましたか(^^)
いろんな職種の大人たちが集まって、真剣に小屋を作る、
本当に素敵な企画でした!
企画者の古我知さんに心から感謝です。
Posted by ari at 2008年10月23日 21:15
学部生時代にジャワガムランの授業をとっていて
それから 縁あって
ジャワガムランの演奏会の中で
数曲 三線とコラボで沖縄の曲弾いてます。
ジャワガムラン いいですよ。
サークルは月、木の夜
一般の方もいますので
参加できますよ。
興味あれば どうぞ
それから 縁あって
ジャワガムランの演奏会の中で
数曲 三線とコラボで沖縄の曲弾いてます。
ジャワガムラン いいですよ。
サークルは月、木の夜
一般の方もいますので
参加できますよ。
興味あれば どうぞ
Posted by ☆じんじん☆
at 2008年10月24日 00:22

☆じんじん☆さん♪
三線とガムランの融合・・・ステキですね!
聞いてみたいです!
芸大祭でめぐみさんの舞台を見て
テンション上げたいと思います☆
ひゃ~たのしみ!!
三線とガムランの融合・・・ステキですね!
聞いてみたいです!
芸大祭でめぐみさんの舞台を見て
テンション上げたいと思います☆
ひゃ~たのしみ!!
Posted by ari
at 2008年10月24日 12:03
